人を好き(特に異性)ということを「他人に悟られたくない」とか、「秘密にしないと身が破滅してしまう」とか考えている方もいらっしゃるかと思います。
この記事を読むと他人を好きという感情をオープンにしても平気な状態なる道筋を見つけつことができます。
まず自分を好きになることに全力を注ぎます。
自分を好きになれていないから、自分の愛を他人に見せる勇気がないことが多いからです。
自分のことを好きになって楽しむために今すぐできる6つのこと
- 自分で自分を喜ばせます。なにかちょっとでも良いことがあったら積極的に自分へのご褒美を与えます。
- 瞑想・マインドフルネス・ヨガ等を人生に取り入れると、自信がうまれより自分のことが好きになることができます。
- 他人に愛を与えます。それは与えた人からではなく別の人からの可能性もありますすが、将来与えたものが自分に返ってくるからです。出さないものは得られません。
- 神社に行ってお参りする。神社のパワーはポジティブな自信をつけてくれます。
- 「ありがとう」を積極的に伝えてみる。「ありがとう」を言える自分に自信がついてきます。
- シンプルでおしゃれな服装をまとうと自分に自信がもてるようになります。

楽しいことはみんな「不道徳か、違法か、太るもと」という誤解
楽しいことは違法でもないし、太るもとではありません。人生をいかに楽しく生きるかを常に考えているのは自然な感情です。その中で人を好きという感情は抑圧されがちな感情ではありますが、解放してあげたほうが魂(たましい)は喜びます。
また複数の人を好きになるのは不道徳ではありません。世の中には二股だのなんだのって糾弾する人もいますが、パートナーや友達と強弱をつけた愛情は正当な好意として成立します。
人生を試練、苦難、試される時、因果のつけを払うべき時、厳しい教えを学ばなければならない学校という誤解
こういう価値観で生きていると、他人が楽しんでいると否定したくなります。人生は楽しんではいけないという価値観は、戦時中ぐらい古い価値観をひきずっています。笑うことも許されないような古い価値観かもしれません。人生は楽しんだもの勝ちです。
人生は学校ではなく思い出すプロセスです。理想の在り方をあなたの魂(たましい)はすべて答えを知っています。それをいかにして思い出すかが人生の目的です。この意味はちょっと難しいので将来別記事で紹介できたらと思っています。
まとめ
自分を好きになると、人を好きになることにためらいを感じなくなってきます。それはあなたが成長したあかしとなります。
人を好きになることは他人に言えないで秘密にするものではなく、積極的にオープンにすることが理想です。
人を好きという気持ちを勇気を持って伝えてみてください。それがあなたの一番大きな自信となります。
以下の記事は簡単な瞑想のやり方を解説しているのでよかったらこちらもどおぞ。
ヨガも瞑想と同様に強力な心のリセット方法なので可能な方は、Zoomを利用したオンラインの有料ヨガレッスンサービス「ホットヨガのLAVA【うちヨガ+】」を試してみることもオススメします。(初月0円キャンペーン中)
私も申し込んで体験しましたが、仕事柄日常的に運動不足状態だったこともあり、体験した後は体があったかくなり、エネルギーがチャージされ非常にリフレッシュできました。日頃から運動不足ぎみの方にもオススメします。
あなたの内側からの光を解き放つ ― ヨガで新たな自分を発見。
コメント